RESONANT INSCAPES created by TOMOYA MOROHOSHI - OPENING LIVE -
2025.2/21 fri 18:00 OPEN / 19:00 START
Entrance: 2,500 yen + 1Drink
(Peatixチケット購入リンク)
- 当日チケットあり -
■LIVE ACTs
大比良瑞希 (@mizuki_ohira)
maco marets (@bua_macomarets)
asami
PDLS
C.O.P
■About RESONANT INSCAPES created by TOMOYA MOROHOSHI
音楽からぼんやりイメージが浮かんでくる。
過去の記憶や情景を思い出す。
そんな共感覚のような音楽の感じ方を、
AIとともに映像作品化する試みです。
音の特徴量を抽出し、環境音としてその音が存在しうるシーンを類推。
そのシーンを画像生成AIによってリアルタイムに映像化します。
画像生成には、数年にわたり作者がフィルムカメラで撮り溜めた
日常の写真を学習したAIを使用。
音楽から空想の記憶の情景を描きます。
《RESONANT INSCAPES》は、
ろう者との音に関する対話からスタートしました。
対話の中から、
本作の監修者でもあるデザイナー・イワタナオキ氏が
音楽を感じる際の
”ピアノの音は蛇口から出る水の音を感じた”といった
共感覚のような音楽の捉え方に着目。
記憶の中の情景と音楽を重ね合わせるような感覚に共感し、
それを映像として視覚化する手法をリサーチしています。
■About TOMOYA MOROHOSHI
テクノロジスト。筑波大学大学院エンタテインメントコンピューティング研究室出身。科学技術を用いた映像・体験づくりを行う。クリエイティブ・テクノロジスト・コレクティブ「iaiaia」主宰。「六本木アートナイト2019」(東京)出展。CICLOPE Asia、Tech Direction Awards、Cresta Awardsなど受賞。
(@tomoyamorohoshi)
■About イワタナオキ
和歌山県紀の川市生まれ。生まれつき耳が聴こえない。筑波技術大学総合デザイン学科卒業。 2018年に企業のデザイナーとして勤務する傍ら、「ダイナモデザイン」という屋号でフリーランスのデザイナーとして活動中。 ロゴデザインから映像制作までジャンルに囚われず、幅広くグラフィックデザインに携わる。 2022年、和歌山県文化奨励賞を受賞。
(@naokixidea)
助成:文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業